構造的バランスを考慮する
コラム現在屋根改修を施工している神社は
おおよそ築100年を超える伝統建築です
改修時に第一に考えるのは 構造補強 耐震補強です
今回構造担当を含め検討した結果
こういった伝統建築の場合 耐力の増強よりも老朽部材の取替えなど
建物の基本的な性能の回復に努める方がよい という結論に至りました
建物を構造補強し固く作ると 耐力壁がたくさん必要になります
一方 建物を柔らかくすると 耐力壁は多くいらなくなります
土壁で形成された伝統建築は ねばりのある構造建築なのです
念のためこの辺りの地盤を確認すると 一種地盤であることがわかりました
何でもかんでも 構造を強くすればよい と言う訳ではないという事です
耐震改修もチームヨッシへお任せください!