結露の種類
コラム結露には下記の種類があります 表面結露・内部結露・冬型結露・夏型結露 冬型表面結露の代表例は押入れの結露です よくお婆ちゃんの家に行ったりすると見かけたことがあると思います(苦笑) これは温度 […]
結露には下記の種類があります 表面結露・内部結露・冬型結露・夏型結露 冬型表面結露の代表例は押入れの結露です よくお婆ちゃんの家に行ったりすると見かけたことがあると思います(苦笑) これは温度 […]
温熱環境の改善と対策には断熱性能の向上と気密性能向上のほかにもうひとつ重要な対策があります それは防露性能の向上です 日本の気候は、夏は高温多湿・冬は低温低湿です そんな状況で湿気対策や換気対 […]
温熱環境の改善と対策には断熱性能をあげるだけではダメなのです 他に重要なことは気密性能の向上です 要はできるだけ隙間の少ない家作りをしましょう!という事になります 隙間は、窓廻りや壁の切れ目、 […]
これまで断熱性能を上げることによる効果を記載しましたが 他にも 結露の危険性を回避できたり 暖房室と非暖房室の温度差が小さくなり、ヒートショックのリスクを軽減できます また 暖房器具で室温設定を上げると体感温度は上がりま […]
断熱性能が上がったときの効果を前回に続きご紹介します 三つ目の効果 体感温度が向上します 例えば室温が同じ20℃の部屋があるとします。 外気温が0℃の時 断熱性能の高い家の表面温度は18℃で断熱性能の低い家 […]
健康に暮らすために断熱性能を上げましょう! と言っていますが、断熱性能を上げるといくつかの効果が得られますのでご紹介します 1つ目の効果 暖房費が削減されます。 一般家庭の年間一次エネルギーの用途割合では […]
実際に室内環境を向上することによってどのくらい健康になるか実際のところよくわかっていませんでした。 そこで健康促進系の建築協会が、改修前と改修後でどのくらい健康的になるか2014年から長期的に調査をしていてその結果が得ら […]
健康でいられるようにするには 室内環境が大事! という事が議論されています。 脳血管疾患などの循環器疾患の要因には 糖尿病 喫煙 脂質異常症 高血圧があります 医学者らはこの中の高血圧を下げる方法として ①食生活の見直し […]