相続検討はお早めに
コラム元気で頭がはっきりしている間に相続については、きちんと家族間で協議するなり、遺言書に書き留めておきましょう。 親が亡くなり、空き家になる家を売るにしても、リノベーションして使い続けるにしても、相続がはっきりしないと、手が […]
元気で頭がはっきりしている間に相続については、きちんと家族間で協議するなり、遺言書に書き留めておきましょう。 親が亡くなり、空き家になる家を売るにしても、リノベーションして使い続けるにしても、相続がはっきりしないと、手が […]
今日、東日本を中心に春一番が吹き荒れました。 工事現場の足場が崩れたり、屋根が吹き飛んだり、大木が倒れてしまって車が押し潰されたりという被害が各所で発生しました💧 地震も怖いですが 「風は怖い」という事です。 私は日本の […]
近頃の物価高騰に伴い、 新築住宅の価格も上がってきています。 一昔前には2,000万円台で建って家が、今では3,000万円を越える価格になっているのです。 私達がオススメするのが 『中古物件や空き家の活用』 です! 価格 […]
売るに売れない「負動産」がこれから増えてくることが予想されます。 そのような荒れた空き家が地域に増えてくると、 景観や治安の悪化につながっていき、誰もその周辺には住みたくなくなるのです。 そうなるとその地域の魅力を低下さ […]
空き家を管理しないまま放置すると 建物が劣化したり、庭が荒れていきます。 管理しない時間が経過すればするほど不動産の価値は低下しますし、 その後に活用したいと思ってもその可能性は低くなります。 最終的には、所有者だけで終 […]
「受援力」 あまり耳慣れしない言葉ですが一言でいうと 「助けて欲しい時だれかに助けてください!と言える力です」 日本人は我慢精神が強いですからなかなか身内や他人に助けを求めることはしません また女性よりも男性の方が助けを […]
先日国からの発表で 近畿から四国を横断し九州まで伸びる長大な断層帯 「中央構造線断層帯」を10の区間に分けて 今後30年以内に地震の発生確率を4段階に分けた結果 東温市重信から西条市に伸びる約40kmの区間「石鎚山脈北縁 […]
正月の間、久しぶりに実家に帰省しました。 母の作る手料理は最高に美味しく良かったのですが、 感じたことは 「寒い( ;∀;)」 という事です。 電気カーペットでは、体の裏は暖かいですが、上から寝袋をかぶせて過ごしてました […]
毎年、箱根駅伝を楽しみにしてテレビにかじりついています(^-^) 数ある大学の中で私は、順天堂大学推しなのです。 恐らく、箱根駅伝をテレビで見始めたころに、順天堂大学が強くてそこからファンになったのだと思います(^^;) […]
元日に発生した能登半島沖地震 一夜明けて、被害の状況が少しずつ分かってきました。 亡くなられた方や、怪我をされた方のほとんどの原因が、 家屋の倒壊によるものでした。 既存住宅を大地震でも壊れない耐震等級の評点を1.5以上 […]